会計事務所経験者の転職活動

【会計事務所から転職】実務経験を評価されるのは一般企業の経理職?

会計事務所から転職

(企業に求められる人材とは?)

 

会計事務所の経験を活かしてキャリアアップを考える場合には、そのスキルや知識を活かせる一般企業の経理部への転職も選択肢のひとつと言えます。

今回の記事では、「会計事務所でのキャリアを活用して、どのように一般企業の経理部へ転職するか」について、詳しく解説していきましょう。

kaikeijimusho-keikensha-ad↑

会計事務所から一般企業の経理部へ!

会計事務所から転職

(一般企業にも活躍の場があります)

 

経理業務は、企業経営の要とも言える極めて重要な仕事です。

そのため、会計や税務についての深い知識と経験を持つ人材は、転職を有利に進められる可能性を持っています。

しかし、どんな知識や経験を持っていても、履歴書や採用面接で上手にアピールできなければ宝の持ちぐされです。

そのためにも、一般企業の経理部で求められる会計担当の役割や、なぜ会計事務所の経験者が転職で評価されるのか、その理由を知っておきましょう。

kaikeijimusho-keikensha-ad→

会計事務所出身者が企業の経理部で高く評価される理由とは?

会計事務所から転職

(職場で評価される会計担当者ってどんな人?)

 

会計業務は煩雑で、しかも専門的な知識が必要とされる専門性の高い仕事です。

そのため、ゼロから担当者を育成しようとすると、一定以上の時間と労力を割かなければなりません。

そのため、こうしたコストを削減する目的で、企業は会計事務所でのキャリアを持っている人を採用したがるのです。

また、経理の役割はマネジメントやマーケティングとも深く結びついており、会計の専門家に対する期待や役割は日増しに拡大しています。

さらに会計事務所から転職してきた人材は、前職で多くのクライアント企業の運営を目の当たりにしてきてますので、広い視野に立って経営のアドバイスをしてくれるのではという期待感もあるのです。

そのため、会計事務所からの転職者とは、中小企業から大企業に至るまで、引く手あまたの人材といえるでしょう。

会計事務所からの転職で気を付けたいこと

そもそも、なぜ多くの先輩たちが会計事務所から転職を試みるのでしょうか?

その理由のひとつといえるのが、会計事務所での勤務の忙しさです。

会計事務所ではただでさえひとりあたりの仕事量が多くなりがちなのに加え、決算期にはさらに業務時間が増え、自分の時間が取れないことも。

一方、一般企業の経理部は従業員の数も多く、会計事務所での勤務に比べると自分の時間を大切にしながら仕事ができる可能性も高くなります。

広がるキャリアアップの可能性

会計事務所から転職する人が期待するものとして、「キャリアアップの可能性」があります。

会計事務所では特定の業務が中心となりますが、一般企業に勤めていれば様々な業務にたずさわれる可能性があります。

場合によっては直接的に経営陣と接するチャンスも増え、会計事務を越えて会社運営そのものに関わる仕事ができるかもしれないのです。

経済的な安定を手に入れる

安定した収入」も、会計事務所から転職を考える人たちの目的のひとつです。

一般企業の経理部への転職は、安定的な収入と実績に応じた昇給のチャンスを提供してくれます。

将来性を重視するなら、一般企業の経理部への転職が有利に働く可能性があることを知っておくべきでしょう。

kaikeijimusho-keikensha-ad→

会計事務所の経験を活かして、転職を有利に進めるには?

会計事務所から転職

(あなたの想いと経験を相手に伝えよう!)

 

「会計事務所から転職」を希望する方の強みは、その豊富な経験です。

したがって転職活動では、その経験をどう伝えるかが重要となります。

とくに面接では、経理業務への熱意や、自身が持つ会計のスキル、そして具体的な業務経験をアピールすることで評価されやすくなります。

kaikeijimusho-keikensha-ad→

会計事務所から転職する際の履歴書の書き方とは?

会計事務所から転職

(転職で有利な転職理由って何?)

会計事務所から転職する際には、履歴書の書き方に注意が必要です。

とくに志望動機については、下記の2つの視点を盛り込むとよいでしょう。

  • 会計事務所から一般企業の経理部に転職する背景は?
  • その企業の経理部に感じている魅力とは?

上記を踏まえたうえで、その企業の経理部を選んだ具体的な理由を強調することが大切です。

kaikeijimusho-keikensha-ad→

会計事務所から転職する際の最適な時期とは?

会計事務所から転職

(転職の時期にも注意が必要です)

 

企業の経理部が求人を出すタイミングには、業界特有の傾向があります。

それは経理部の仕事がピークを迎える直前です。

具体的には12月から翌年の3月くらいまでが忙しい時期となるため、9月から11月がねらい目と言えます。

特に年度末決算の前に求人が増加することが多いため、会計事務所から転職を考えている人は、その時期のリクルート情報に注目するとよいでしょう。

kaikeijimusho-keikensha-ad→

会計事務所から転職した成功事例について

会計事務所から転職

(先輩の成功事例から学ぼう)

 

ここまで、会計事務所から一般企業の経理部への転職のメリットについて解説してきましたが、ここからは実際にそうしたキャリアアップに成功した具体例を紹介していきます。

これから転職を考えている方は、転職先の企業を探す際の参考にしてみてください。

福利厚生が整った企業経理への転職事例

M氏(34歳・男性)

資格:税理士試験2科目取得

<転職前>北関東地方の事務所 年収500万円

<転職後>大手企業 年収550万円

エリア:東京都

地方の税理士事務所での経験を活かし、大手企業の経理部への転職例です。

M氏は、福利厚生の整った企業での安定した生活と将来性を追求し、転職を実現しました。

給与アップを目指した大手メーカーへの転職事例

N氏(28歳・男性)

資格:税理士試験3科目取得

<転職前>専門の法人 年収450万円

<転職後>有名メーカー 年収600万円

エリア:東京都

専門の法人での会計業務経験を武器に、給与アップを目指して転職。

N氏は、専門性の高い経理への理解力や経験が評価され、見事にキャリアアップに成功しました。

kaikeijimusho-keikensha-ad→

「会計事務所から転職」を考えるなら、別の税理士事務所も選択肢に!

会計事務所から転職

(別の事務所への思い切った転職もおススメ)

 

会計事務所からの転職を考える際、より大きな税理士事務所への移動も考慮に入れるべきでしょう。

基本的に会計事務所は、個人事務所だったり、中小企業クラスの規模のものがほとんどですが、中には一般の企業と変わらない大規模な会計事務所もあります。

こうした会計事務所では、労働環境も一般企業並みに整えられていることが多いため、十分にキャリアアップの選択肢のひとつに入ってくるはずです。

下記は、そのような小さな会計事務所から、大手会計事務所への転職の成功例になります。

個人事務所から大手事務所への転職事例

Aさん(30歳・女性)

資格:簿記2級合格

<転職前>個人の会計事務所 年収450万円

<転職後>税理士法人 年収450万円

エリア:東京都

30代前半のAさんは、税務の専門知識をもっと活かせる環境を求めて、転職を希望していました。

年収よりも、質の良い環境を優先しつつ、より専門的な業務を手掛けられる転職先として、一般企業ではなく、大手税理士法人への転職を決心したそうです。

kaikeijimusho-keikensha-ad→

「会計事務所から転職」を考えるなら、転職エージェントがおすすめ!

会計事務所から転職

(信頼できる相談相手を持とう)

 

以前は自分で求人情報を探して転職活動をしていましたが、今日では「転職エージェント」を使用する人も増えています。

そうすれば、自分にあった求人情報を数多く提供してもらえたり、時には普通では入手困難な企業の内部情報を教えてもらえたりするので、転職活動がスムーズに行えるのです。

ただし、会計事務所のような専門職になると、転職エージェントとはいえ情報が限られることも。

転職エージェントを利用する際は、できるだけ会計職の転職事例を多く持つサービスを選んで利用するとよいでしょう。

keiri-mikeiken-ad→

結論

会計事務所から転職

(自分の価値を知っていますか?)

 

会計事務所から一般企業の経理部への転職を考える際には、自身の市場での価値をしっかりと理解しておくことが大切です。

また、専門職としての経験や強みを活かすためには、転職エージェントの利用もおすすめできます。

会計事務所から転職をお考えの際は、この記事を参考にスムーズな転職活動を行っていただければと思います。

kaikeijimusho-keikensha-ad↓

-会計事務所経験者の転職活動

© 2024 会計転職の秘訣